著書と動画など
曽我 逸郎 @長野県 中川村
Itsuro Soga @Nakagawa-mura Nagano
1955年長崎県生まれ。物心つく前に滋賀県に移住。京都大学文学部哲学科卒業。広告会社に入り大阪、中国返還直前の香港、名古屋に勤務。2002年職を辞し、長野県中川村に I ターン移住。市町村合併せず自立の村づくりに頑張ろうという運動の手伝いをしたことが縁となり、2005年村長に。国旗に一礼しない村長としても話題になった。「平和市長会議」に加盟。「脱原発をめざす首長会議」、「憲法九条を守る首長の会」メンバー。沖縄、辺野古・高江の米軍基地問題にも関心あり、現地の座り込みなどに参加。沖縄は、日本の民主主義の最先端であり、学びたい。村を挙げてのTPP反対デモ(2011年2月)を仕立て先頭を歩いた。中川村HP「村長からのメッセージ」では、地方自治の現場からの視点で幅広い問題にコメントした(現在はHPで見ることはできないが、主なものは下記の『国旗、国歌、日本を考える』に掲載)。2017年5月に3期12年の任期を終了。NPO法人「日本で最も美しい村」連合元副会長。ウィキペディアによる紹介はこちら。今の世界の経済的行き詰まりの根本原因は、グローバル資本とその周辺が、国家を集金装置にして富を独占的に蓄積し、人々の購買力が枯渇していることにあると考えている。国家を人々の側に引き戻し、国家が連帯してグローバル資本に適切な課税をすることが必要。また、ベーシック・インカム制度はシンプルで根本的な再分配制度として研究に値すると感じている。無防備都市条例運動は、軍事抑止力という考えを自治体単位で熟議する機縁になると思う。
しかし、こういった社会的な事柄より先に仏教に関心を寄せてきた。学生時代は臨済宗の居士の会で参禅、就職後は主に書籍によってインド大乗仏教、さらに南伝教典を学び、ヴィパッサナー瞑想合宿に数回参加。無常=無我=縁起こそ釈尊の教えの核心と考えている。村長の経験から、社会・世界を覆う苦を減らすことに釈尊の教えを役立てられないか、と夢想するようになった。このサイトは、そういう目論みで立ち上げた。
しかし、こういった社会的な事柄より先に仏教に関心を寄せてきた。学生時代は臨済宗の居士の会で参禅、就職後は主に書籍によってインド大乗仏教、さらに南伝教典を学び、ヴィパッサナー瞑想合宿に数回参加。無常=無我=縁起こそ釈尊の教えの核心と考えている。村長の経験から、社会・世界を覆う苦を減らすことに釈尊の教えを役立てられないか、と夢想するようになった。このサイトは、そういう目論みで立ち上げた。
著書
- 『「苦」をつくらない サピエンス(凡夫)を超克するブッダの教え』2018年8月 高文研
- 『国旗、国歌、日本を考える 中川村の暮らしから』2014年5月 トランスビュー
- 『あたりまえのことを方便とする般若経』2015年9月 Kindle
- 『脱原発で住みたいまちをつくる宣言 首長篇』共著 2013年7月 影書房
動画
- 「これでいいのか?!TPP 12.8 大行動」2013年12月 日比谷野外音楽堂 6分
- ベーシックインカム中川村勉強会でのコメント 2010年12月 5分
- アースデイ信州@松本城 2015年9月 56分
- TPPについて、山田正彦元農水大臣との対談 2015年11月 中川村 1時間13分
- 中川村村全村挙げてのTPP参加反対デモ 2011年2月 4分 フリーター全般労働組合・北島教行さん撮影
その他